誰も取り残さないために。当事者の語りから考える。

オリンピックも佳境を向かえてますね。
また、8月24日からはパラリンピックもはじまります。今回のオリンピックは「持続可能性に配慮した大会」ともいわれていて、
様々な取り組みがなされていることを知っていますか?

千葉大学アメリカンフットボール部POSEIDON 様に チーム力アップ研修をさせていただきました。

チームとして”より”強くなるために、
チームとして”より”成果を出すために
チームとして”より”ありたい姿に近づくためになど、組織やチームの課題に日々取り組まれている方も多いのではないでしょうか。

どう教えていいのかわからない…。出来るようにするための教え方とは?その②

まず、”わかる”と”出来る”は違う。
これは聞いたことや言われたことがある人も多いのではないでしょうか。頭ではわかっている。ただそれを再現できないことってありますよね。教える方の役割は、
伝えて終わりではなく、相手が出来るようになって初めて教えたことになります。

どう教えていいのかわからない…。出来るようにするための教え方とは?その①

この時期、指導方法についてご相談いただくことが増えます。早く慣れて欲しい、活躍して欲しいと思う一方で、教えたのに出来ないのは何故か…と悩まれる方が増えるのです。

NPO法人 Rebit主催「にじいろキャリアトーク」に参加しました

今年も東京レインボープライドが開催されましたね。
その一環として、4/24(土)~5/5(水)をプライドウィークとして、
LGBTに関連するイベントが現在もいろいろ開催されています。

新生活に向けて、聴いてインプットしてみるのはいかがでしょうか?

年度末、新たな環境、新たな役割など、新生活に向けて準備を進められてる方も多いのではないでしょうか。
一方で、新たな生活への備えとして、
インプットもしたい…。

あなたはどんな否定的な価値感を持っていますか?

しっかりしなければいけない。
なんでも頑張るのは当然なこと。
人のためになるんだったら、自分が我慢すればいい。
弱みを見せてはいけない。

これをお読みの皆さんの中で、
このような思考に縛られてる方はいらっしゃらないでしょうか…?